公認クラブ(津島)

 

年間行事


書道部の1年の活動の流れです。
書道部では、年3回の書道展覧会を軸に作品制作を行っています。
1.2回生が中心となって活動しています。行事には3回生以上も参加してます!

4月~5月
新歓鍋
毎年4月下旬に行っています。興味のある新入生はぜひ部員までお尋ねください!
新歓部展
2月の冬合宿で書いた作品を展示しています。新入生歓迎行事として行う展覧会です。
新歓合宿
毎年1・2回生で、倉敷美観地区やボーリングに行っています。
(ちなみに、書道部の合宿は岡山大学構内の「合宿所」でおこなうため、宿泊はしません。)

しんかん

6月 
BBQ
旭川河川敷にてBBQを開催します!お肉も!野菜も!マシュマロも!イカも!
ワイワイ楽しく食べ放題です(*^-^*)

2019BBQ

7月 
作品選び
夏合宿でどんな作品にするか決めます。臨書もよし!創作もよし!
先輩や同級生にアドバイスをもらってみるのもいいかもしれません。

8月~9月
夏合宿
夏休みが始まって最初の5日間は夏合宿です。
(合宿と言いつつ、宿泊する人はいないです…)
朝9時から夜9時まで合宿所にて書道を極めます!

書道部一大行事である換鵞展という展覧会に向けて、作品を書きます。

作品を書いてから、展示するまでの作業もすべて部員の手で行っています。
裏打ち、額入れ…と作品を書いたあとにも過酷な作業があります(._.)

換鵞展(8月下旬~9月上旬)
換鵞展(かんがてん)は大学の夏休み中におこなう展覧会で、岡山県内の書道の先生方、一般の方、OB・OGの方など、さまざまな方が来られます。
書道部で一番力を入れている展覧会です。会場は、岡山県天神山プラザです。

2019換鵞展

換鵞展打ち上げ
換鵞展お疲れさまでした!ということでおこなう飲み会です。
(※書道部飲み会では、お酒を強要することはありません!)


10月
学祭の準備
静楽展に向けて、作品を仕上げます。
学祭では模擬店も出すので、看板製作や試食会などを行います。

11月 
学祭模擬店
バザー出店してます!ぜひ、お越しください~♪
過去には、焼き鳥、たこ焼き、ベビーカステラ、フランクフルト、ビーフシチューなど販売しました。

静楽展
学祭期間中に体育館で書道展覧会を開いております。
換鵞展とは、一味ちがった書道作品をお楽しみください。
書道を超えた自由で個性的な創作作品も展示します!

2019静楽展

学祭打ち上げ
学祭お疲れさまでした!ということでおこなう飲み会です。

12月 
忘年会
1年間お疲れさまでした!ということでおこなう飲み会です。

1月 
新年会
今年もよろしくお願いします!ということでおこなう飲み会です。

2月~3月
冬合宿
春休み始まって最初の5日間が冬合宿です。
新歓部展に向けて書道です!

部誌『換鵞』の発行
部誌『換鵞』とは、1年に1度、書道部で作っている文集です。
1.2回生全員は、自由投稿を出します。テーマは自由です。
部員の意外な一面も知ることができるかも(*_*)
先生方、先輩方にお送りしています。

ぶし!

部室に置いてある最古の『換鵞』は、なんと9号!
50年も前からのずっと大切にとってあるんです(。ロ。)

送別会
卒業おめでとうございます!ということでおこなう飲み会です。