公認クラブ(津島)

 

活動紹介

詩吟

合吟
 詩吟とは漢詩にある一定のメロディを付して歌う、日本の伝統芸能です。その魅力は、なんといっても練習すればするほど深まる自由度です。メロディはあらかじめ決められていますが、皆さんの表現力次第で詩の味わいを変幻自在のものとできることでしょう。
 メロディや吟じ方には日本に様々な流派がありますが、私たちは公益社団法人 関西吟詩文化協会公認 鷺照吟詠会に所属しているため、その流派の下で練習に励んでいます。

剣舞・詩舞

群舞
 私たちは菊水流剣詩舞道に倣い、舞を学んでいます。主に模擬刀を使い、刀と扇子で漢詩の世界を表現する剣舞と、扇子のみで行う詩舞があります。また、時に師範の永岡笙山先生に指導していただいています。

構成吟

構成吟
 構成吟とは簡単に言うと詩吟を加えた演劇のことです。練習では本格的に演技指導を行い、その振る舞いは俳優さながらです。