公認クラブ

 

ギター・マンドリンクラブ

合言葉は、一音入魂!!
みなさんマンドリンという楽器をご存じでしょうか? イタリア発祥の撥弦楽器で、トレモロという奏法を使って演奏します。 はかなく美しい音色が魅力的な楽器です。 私たちは、マンドリンとクラシックギター、コントラバスからなるマンドリンオーケストラとして活動しています。 毎年12月に行う定期演奏会を目標に活動しており、今年度で第68回目を迎えます。 部の雰囲気はとてもほのぼのとしており、居心地がよく、男女や学年関係なくとても仲がいいです。 演奏だけでなく、部内イベントもたくさんあるので、一緒に楽しい時間を過ごしましょう! 初心者大歓迎です!

トップ
ページ
演奏会情報 パート紹介 ギタマン
カレンダー
活動報告 お問い
合わせ

部員数 48人
活動場所 文化系クラブ棟2階
活動日 水 18:00~20:00、土 13:00~15:30、週1回パート練習
実績 第66回定期演奏会(2020年)

-次のコンサート-
第67回定期演奏会(2021年12月26日・岡山大学創立50周年記念館金光ホール)

誠に申し訳ございませんが、岡山大学との協議の末、本演奏会にご来場いただける方は、以下の条件に当てはまる方のみとさせていただきます。
①招待状をお持ちの方
②部員の家族・友人・知人
③OB・OGの方

一般の方は来場できませんので、ご了承ください。

2021年定演ボスター

過去の演奏会
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
ひよこ1 岡山大学ギターマンドリンクラブについて

私たち岡山大学ギターマンドリンクラブは戦後間もなくの創部以来、鹿田キャンパスで活動してきました。 2013年からは津島キャンパスに移動し活動を続けています。普段は, 毎年行っている定期演奏会を最大の目標として、他大学との合同演奏会や依頼演奏など様々な活動をしています!
そして,マンドリン、マンドラテノール、マンドロンセロ、ギター、コントラバスの5つの楽器を使い、マンドリン曲だけでなくポップスやクラシックなど様々な曲を日々練習して演奏しています♪

<私たちが使っている楽器>
*マンドリン系*
マンドリンとはイタリアで生み出された楽器で、ピックという道具を使い演奏します。持続音を出すことができないので、 トレモロピッキング という奏法を使って曲を弾いています。私たちの部ではマンドリン系の楽器として、 マンドリンマンドラテノールマンドロンセロ を使っています。

*ギター*
私たちの部では クラシックギター を使っています。クラシックギターは指を使って弾くので深みのある豊かな音色がします。部内では主に伴奏を担当しています。

*コントラバス*
皆さんご存知の大きな弦楽器です。部内では" ベース "と呼んでいます。その名の通り,曲のベースとなる重要な部分を担当しており,大きく包み込むような低音で,演奏全体を支えてくれる"縁の下の力持ち"的な存在です。弓を使って弦をこすることで音を出すアルコ という奏法と,指で直接はじいて音を出す ピッチカート という奏法を使い分けて演奏します。

もっと詳しく知りたい人は こちら !